
毎年恒例 JIA 夏の人気イベント「日本語で楽しむファミリー林間学校」が2024年8月17日(土)~18日(日)に1泊2日でスノホッミシュ郡ゴールドバーにあるCamp Huston で開催されました。新しい施設なのでスタッフも参加者もどきどきわくわくして臨みました。
楽しかった2024年度林間学校の思い出を写真でつづってみたいと思います。

1日目

集合は11時。お弁当を持参していただきお天気もよかったのでアウトドアにての昼食&オリエンテーション。子どもたちに自分のこと、家族のことを紹介してもらいました。
最高のお天気に恵まれ、ランチ&オリエンテーションは屋外で。
子どもたちが自分のこと、家族のことを自己紹介してくれました。
リピーターの子どもたちもたくさん。はじめてで緊張している子どもたちも、このあとすぐに打ち解けて元気に新しいお友だちと遊びはじめました。
そして、ファミリーごとに各種の植物サンプルと地図を手に、同じ植物を探しに敷地内の森を散策しました。
地面に転がる石、川辺の石も採集。何を選ぶか、子どもたちの個性が現れていました。
水遊びもたっぷりして「教室」にもどったら、採集してきた葉っぱや石についてお勉強。
夕飯はカレーライス。子どもたちがお父さんお母さんにごちそうをしてあげようと一生懸命つくってくれました。
人参チーム!
じゃがいもチーム!
ボランティアのおねえさんに見守られて慎重に切ってます。
玉ねぎチーム!
お肉を切るのは最年長14歳のふたり。安心してみていられる包丁さばきでした!

サラダの準備もばっちり

ドレッシングも手づくりです。

みんなでいっしょにいただきま~す!


夕食もみんなでアウトドアでいただきました。子どもたちのつくったカレーライスはとってもおいしかったです!
お楽しみは、まだまだこれから~
夕食後はレクリエーションタイム。


林間学校といえば、マイムマイム!
そして、キャンプファイヤー!日本の歌を合唱しました。

このあと大雨が!天体観測は残念ながらできませんでした。
2日目
朝も雨が降っていたのでラジオ体操は室内で。

朝ごはんは、自分でつくるサンドイッチ。

朝ごはんのあとには、航空業界にお勤めの参加者のお父様に「空に飛ぶ乗り物を科学する」という題目でお話をしていただきました。ドローンを実際に飛ばしていただいたり、大人にも子どもにも興味深々のお話でした。

空飛ぶピンポン玉!

お話をうかがったあとは、どうやったら遠くまで飛ぶか考えて紙飛行機を折りました。

そして飛ばしっこコンテスト!

ランチは、おにぎりづくりにチャレンジ。



おにぎりのカタチもいろいろ。個性が光るおにぎりがたくさんできました!お米は、今年も Great Rice さんにご寄付いただきました。どうもありがとうございました!
スイカ割り!

さあ、いよいよ林間学校もフィナーレとなりました。自分たちでつくったおにぎりとBBQしたチキン、塩昆布とあえておいたきゅうり、とうもろこし、すいかなどのごちそうをたっぷりいただきました。

食べながら終わりの会。子どもたちひとりひとりに林間学校の感想をきいて2024年度林間学校はお開きとなりました。新しく出会った仲間たちとの別れるのを名残惜しそうにみな帰途についたのでした。

「林間学校に住みたい!」と言ってくれる子どももいました。
うれしい限りです。
初めての会場、初めての大部屋宿泊、まさかの雨・・・予定通りにいかないこともありました。準備も大変なのですが、参加者のみなさんの笑顔を見ると、これからも毎年続けていきたいという気持ちになります。子どもたちがJIAである自分たちのアイデンティティに誇りを持って成長していってくれることを願っています。
リピーターの多い「日本語で楽しむファミリー林間学校」は、来年も同じ時期に開催を予定していますので、ぜひお楽しみにしていてください!