今回は、わたしたちと と同じパッションで、Japanese in America のために活動する「SHARE日本語プログラム」をご紹介させていただきます。SHARE日本語プログラムは、ニューヨークを拠点に、日本語で医療情報を発信しています。役員の方々とバーチャルにお会いする機会を持ち、今後協力して活動をしていくお約束をしました。以下、代表の方からのメッセージです。
SHARE 日本語プログラム代表メッセージ
JIAのみなさま、
私はSHARE日本語プログラムの代表を務めさせていただいております、ブロディー愛子 と申します。
SHARE日本語プログラムは、ニューヨークを拠点に1976年から活動を始めた乳がん、卵 巣がん、子宮がん患者を支援する非営利団体SHARE Cancer Supportの傘下で、2013年より 日本人/日系人の皆さまへ、日本語でのサポートを提供しており、この度、拠点である ニューヨーク州以外にお住まいの皆さまにも、この活動を広めて行く取り組みを始めました ので、ここにご挨拶をさせていただきたいと思います。
私たちは全米にお住いの日本人/日系人の方が、病気になった時に一人で立ち向かわなく ても済むようなコミュニティー作りに力を入れております。
SHARE日本語プログラムの活動内容は、月に2回の定期患者サポートミーティング、電話 相談(ヘルプライン)の他、専門家によるセミナーや勉強会を定期的に行なっております。
ヘルプラインでのご相談は、検査をどこで受ければ良いか、アメリカで医療サービスを受 ける場合、また日本での治療の選択する場合、治療中に渡米や日本へ帰国することになった 方など様々で、それぞれの情況に応じて、幅広く対応をさせていただいております。これら のサービスは全ての無料です。
アメリカで生活するうえで知っておいていただきたい、医療関連記事を日本語に翻訳し、 ウェブサイトに掲載するだけでなく、ニューズレターをお申し込みいただいている方には、 セミナーなどのご案内と共に、メール配信いたしております。
私たちは、これまでに乳がん、卵巣がん、子宮がんを経験された皆さまに、サポートミー ティングに参加していただいたり、ヘルプラインを通してお手伝いをさせていただくこと で、医療システムの実情を把握してまいりました。
今回、西海岸にお住まいの皆さまにも、サポートミーティングなどにご参加いただくこと で、それぞれにお住まいの地域での情報を共有する手助けとなり、心情を分かち合うだけで なく、これからこのサービスをご利用いただく方にとって大きなサポートとなることと思っ ております。
下記に私どものウェブサイトと連絡先を記載させていただきましたので、お時間のござい ます時にご覧いただけましたら幸いです。またご質問やご不明な点がございましたら、お気 軽にご連絡いただけますようお願いいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
SHARE日本語プログラム代表
ブロディー愛子
SHARE JapaneseSHARE Japanese Program
National Helpline: 347-220-1110(日本語/English)
Email: admin@sharejp.org
Website: https://sharejp.org/
SHARE日本語プログラム・オンラインセミナー
「米国で病気になった時に役立つ医療システムの事」
本セミナーでは米国で生活する中で、医師や病院のお世話になる時に知っておくべきことについて、SHARE日本語プログラム代表で、自身も乳がんサバイバーであるブロディー愛子とピアサポーターが、母体であるSHAREから集めた情報と、これまで皆様のお世話をする中で経験した実情を詳しくお話しいたします。日米の医療/保険制度の違いなど、現在病気と闘う患者さんと家族の方だけではなく、勤務先である企業の方にもぜひ知って欲しい内容です。福利厚生の一環にSHAREが加わったら、社員はどんなに心強いでしょうか。総務・人事担当の方もぜひご参加ください。
【日時】9月23日(水)11:00 am ~12:30 pm(PST)
【会場】Zoom ミーティングルーム
【参加費】無料
【講師】ブロディー愛子(SHARE日本語プログラム代表)
SHARE日本語プログラム運営委員(ピアサポーター)
【参加方法】参加ご希望の方は下記のフォームよりご登録ください。
https://forms.gle/yiK2BvqjyWwFfCD87
*定員(100名)になり次第締め切らせていただきます。
詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。https://sharejp.org/schedule/2020/9/23