1月15日(日)開催 第4回成人式USA

過去2年間はコロナ禍のため、オンラインでの開催になっていましたが、
次回は対面で会場開催にてお祝いをします!

日時:2023年1月15日(日)午後1時(PST)
会場:Bellevue High School Performing Arts Center
新成人参加資格:在米の 2001年 1 月から2003 年 3 月までに生まれた方。
事前登録が必要です。登録先着 150 名の新成人が参加いただけます。

参加費は無料。当日のイベントはすべて英語での進行になります。

登録はこちらから

成人式USAのサイト(seijinUSA.org)もしくは、各SNS(Facebook, Twitter, Instagram) @SeijinUSAにて情報を更新していきますので、お見逃しなく!

2022年8月20日(土)開催「日本語で楽しむ日帰りファミリー林間学校」

Happy Summer!
JIA Foundation の夏の人気イベント「日本語で楽しむファミリー林間学校」は、今年はベルビュー近郊で、日帰りで開催いたします。

懐かしい日本の林間学校でのアクティビティーを通して、家族で楽しい夏の思い出を作る機会にしていただけたらと思います。
自然の中で体を動かしながら、植物や自然についても学びます。
普段日本語を使う機会や日本のアクティビティに触れる機会が少ないお子さんにも楽しんでいただける時間になると思います。お友達も誘って一緒に参加してください!

日時:2022年8月20日(土)10AM~3PMごろ

場所:Newcastleエリア(Bellevue市の南東)
   *私有地集合になるため、参加者の方のみに住所をお伝えいたします。
   

参加対象:小学生から中学生くらいのお子さんとそのご家族

費用:一家族につき$20ドル (アクティビティ&ランチ代)

アクティビティ:近くのトレイルでのハイキング、オリエンテーリング、スイカ割り、水風船など。

注意事項:
• イベントは日本語で開催されます。
• 参加は保護者の方(おひとりは日本語のできる方)同伴でお願いします。
• イベント当日に、発熱や風の症状、体調がすぐれない方の参加はご遠慮ください。
• 当日、会場にて新型コロナウイルス感染対策にご協力ください。(スクリーニングの質問に答えていただく、必要に応じ手指の消毒や、マスクの着用など) 

*コロナ感染対策に関するガイドラインなどは、後ほど改めてNewsletterやFacebookなどでご連絡させていただきます。

お問い合わせはこちらまで。info@japaneseinamerica.org
お申し込みは、こちらのリンクから。GiveLively.orgというNPO専門のサイトに飛びます。

2022年7月10日開催 JIA 生活情報セミナー『英語力 VS コミュニケーションスキル』

JIA Foundationは、JIA(Japanese in America)の皆様がより一層充実したアメリカ生活を送ることができるよう、さまざまな活動をしています。今回は、アメリカで暮らすうえで重要なコミュニケーションスキルについてのセミナーをZOOMにて開催いたします。

英語力とコミュニケーションスキルは、別物です。日本語が話せるからと言って、コミュニケーションスキルが高いとは限りませんよね?今回のセミナーではその違いを知っていただいて、アメリカ生活で役立つコミュニケーションスキルを学んでいただければと思います。

・英語が得意ではない方
・国際結婚でパートナーの方とのコミュニケーションに悩んでいる方
・職場の英語環境で同僚や上司とのやり取りに悩んでいたりする方
・とりあえず問題なくアメリカで生活できているけれど、もっとコミュニケーション能力を高めたい方

ぜひ、このセミナーにご参加ください!

JIA 生活情報セミナー
『英語力 vs. コミュニケーションスキル』
日時:2022年7月10日(日)1~3PM(PDT)

参加費:10ドル

申し込み先:こちらのリンクから。(GiveLivelyというNPO専門のサイトに飛びます)

*こちらのセミナーは以前、シアトル地域のコミュニティ向けイベント(2019年Japan Week @Bellevue College・2020年くらし応援フェア)で提供したものと同様の内容になりますので、ご了承ください。

講師は、JIA Foundationの役員で、リーダーシップやダイバーシティの研修講師やコーチを務める森山陽子が担当いたします。

当日は、人間行動学・認知心理学をベースとした、ワークショップ形式のセミナーになりますので、筆記用具を用意してご参加ください。


認知症ケアギバーサポートグループ

はあとのWA!主催で、毎月基本第3水曜日の7:30pmから開催です。

現在認知症の方の介護をされている方、参加ご希望の方は、contact@heartnowa.net までご連絡ください。

参加者が少ないと、キャンセルすることもありますので、前もってご連絡くださいませ。

参加費は無料です。

ご連絡いただいた方には、Zoomのリンクを送らせていただきます。

会の流れとしては、簡単な自己紹介の後、各自のお悩みや情報交換を自由にしていただく形です。各自のプライバシーを尊重し、会で話し合ったことは口外しない、相手の意見を否定しないなどの基本的なルールを守っていただき参加していただいています。時間の管理など、はあとのWA!の運営委員がファシリテーターとなり、会の進行のお手伝いをさせていただきます。

ケアギバーサポートグループ ガイドライン

はあとのWAが主催するケアギバーサポートグループは、認知症の方を介護するケアギバーの方々が日本語で話し合える環境を提供することにより、ケアギバーバーンアウト(介護のストレスによる心身の疲労)を防ぐことを目的としています。サポートグループは、参加者の方が中心となり、相談し合ったり、自分の経験などをシェアしたりすることで、お互いをサポートしあえる集まりを作っていくことを目的としています。この集まりを安全で、意義のあるものにするために、以下のガイドラインにそって、会の運営を行うことをご了承ください。

・ グループで話し合った個人情報を含む内容は、グループ外でほかの人に共有しない。
・ 他の参加者の話を批判や訂正をせずに、お互いの経験を尊重しながら話を聞く。
・ サポートグループのZoom会議を録画・録音しない。
・ はあとのWAの役員はファシリテーター(Facilitator)として参加し、会が安全、かつ円滑に進める役割を担います。ファシリテーターは個人的な医療相談やアドバイスは提供する立場ではありません。
・ サポートグループをビジネスの場として使用しない。
・ 問題行為があった場合は、サポートグループから退会していただくこともあります。

サポートグループについてのご質問やご意見は、contact@heartnowa.net までいつでもご連絡ください。

JIA生活情報セミナー『知ってるだけで安心!アメリカでの離婚』1月29日開催


JIA生活情報セミナー
『知ってるだけで安心!アメリカでの離婚』

日時:2022年1月29日(土)午後1時半~3時(PST)
開催方法:ZOOM

離婚というとネガティブなイメージがあり、誰にでも相談できることではないかもしれません。それに知らないこと・わからないことだらけ、おまけに法的な用語などもあり難しい…。
新年第1回目のJIA生活情報セミナーは、離婚手続きにおける日米の違いに焦点をあて、キング郡高等裁判所にてBailiff(廷吏―判事アシスタント)として勤務されている佐藤亜矢子さんに具体的な例をもとに詳しくお話していただきます。ご自身も息子さんが3歳の時に離婚を経験されており、仕事でも色々なケースを扱ってこられています。
プライバシーに配慮しつつ、スムーズに進んだ裁判のケースや、非常にこじれてしまったケース、DV(ドメスティックバイオレンス―家庭内暴力)がかかわる場合に複雑になりがちなプロセスや、その対処法などもお話しします。

ZOOMで開催しますが、カメラOFF・表示名を変えて個人が特定できないようにしての参加もできます。

• 日時:2022年1月29日土曜日1時半~3時
• 開場:オンライン(Zoomのリンクは登録後メールでお知らせします)
• 費用:5ドル
• 講師:佐藤亜矢子さん(廷吏―判事アシスタント)
• お申込み:https://secure.givelively.org/event/jia-foundation/jia-foundation
質問等ございましたら、こちらまでご連絡ください。info@Japaneseinamerica.org

第3回日米友好成人式参加者募集スタート!

「Community・ Education・ Identity」を柱に、シアトルを中心に日本語でのコミュニティーサービスを行っている非営利団体 JIA Foundation  は、全米の新成人の門出を祝い、日米若者の草の根交流を促進するとともに、日本文化を再認識および啓蒙・普及する、日米友好成人式を開催しています。

 アメリカで育つ日系人の若者の多くは、アメリカ生活の中で日米の価値観の違いに揺れ動きながらも、日本の心を大切に成長しています。日米友好成人式は、そんな若者たちの「成人」を期に、日本の心、日本文化の素晴らしさを再認識してもらう場になることを目指します。 これからアメリカ社会で活躍していく新成人たちに「これからもがんばって」「みんなで応援しているよ」の気持ちを込めて、日系コミュニティーが暖かく祝福してあげる場をつくりだしたいと思います。

第3回日米友好成人式は、全米各地から可能なリモート参加かシアトル近郊のベルビューカレッジにての会場参加を選べるハイブリッド形式の開催を計画しています。全米各地の新成人がつながり、「SEIJIN2022」としての仲間意識をもってこれからの人生を歩んでいってもらえたらと願っています。

【式典名】
第3回日米友好成人式
The third Annual US-Japan Friendship Coming of Age Celebration
http://seijinusa.org/

 【2022年スローガン】
United by Challenges

【日時】
2022年1月16日(日)午後1時から3時まで(PST)

【参加資格】
2000年1月から2002年3月までに生まれた在米の「新成人」の若者
新成人の国籍は問いません。日本語を学んでいたり日本に興味がある新成人にもぜひ参加いただきたいと思います。

【参加方法】
リモート参加:ZOOM会場参加:Bellevue College Carlson Theater (登録先着100名)

リモート参加・会場参加のどちらも事前登録が必要です。
“SEIJIN 2022”として式典ビデオで紹介されるためには、12月12日までにプロフィール写真を添えて参加登録をしてください。

事前登録したリモート参加の新成人先着200名には、成人の証・式典プログラムなどが事前に郵送され、式典当日ZOOM参加が可能です。

会場参加は登録先着100名限定。成人の証・式典プログラムなどは、当日お渡しいたします。


参加者には新型コロナ感染拡大防止のためのルールに従っていただきます。
・ワクチン接種済みの方のみ参加可能。
・マスク着用
・ソーシャルディスタンスの確保
そのほか、参加登録時にご確認ください。

【参加申し込み】こちらのリンクから参加申し込みができます。参加は無料です。

https://www.eventbrite.com/e/3rd-seijin-shiki-usa-us-japan-friendship-coming-of-age-celebration-registration-165682648261

一般の方は、当日のオンライン配信をご覧ください。
アクセス方法は後日お知らせいたします。

【後援】
在シアトル日本国総領事館・国際交流基金

【コミュニティーサポートのお願い】

日米の新成人たちが自信を持ってアメリカ社会で羽ばたいていけるよう、日系コミュニティーのみなさまのお力添え・ご協賛を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

日米友好成人式は、JIA Foundation が主催団体となり、全てボランティアによって運営されています。今回のオンライン形態式典の運営費($6000)のためのご寄付をお願いしています。ご協力をよろしくお願いいたします。2021年11月30日までにご寄付いただいた方々のお名前は式典パンフレットに掲載されます。

オンラインでのご寄付はこちらから受け付けております。
https://secure.givelively.org/donate/jia-foundation/seijinusa2022

チェックでのご寄付はこちらへ郵送お願いいたします。

JIA Foundation
PO Box 562 Medina, WA 98039 

JIA Foundationは501C3のNon Profit Organizationです。在米の皆様のご寄付は、税金控除の対象となります。

質問などは、contact@seijinusa.org へお願いいたします。

日米友好成人式サイト:http://SeijinUSA.org
英語リリース https://docs.google.com/document/d/10Ghq98afagsKFR3mJDzngLlWxYOfhu-Z6gxETwHrE6Y/edit

みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

老後の暮らし方セミナー ~アメリカでの介護と長期介護保険について~

Community of JIAとして医療・福祉関連の活動をしている、はあとのWA!からのお知らせです。

セミナーは2部構成となっており、まずは自分や家族が高齢・病気になり、短期のリハビリや長期の介護がアメリカで必要になった場合、どのような手続きが必要なのか、またどのようなサービスがあるのかなどを知っていただいた後、介護にかかる費用や長期介護保険(Long term care insurance)や、来年1月より始まるワシントン州の公的介護保険制度について説明いたします。

いつ何が起こるから分からないからこそ、今のうちから正しい知識を身に付け、いざという時のための準備をしましょう。

以下、英語での情報になりますが、ワシントン州の公的介護保険制度に関するサイトです。
https://www.insurance.wa.gov/long-term-care-insurance
http://www.wacaresfund.wa.gov/

日時:2021年7月25日(日) 午後1:00〜2:30頃まで (PDT)

場所:オンライン(Zoomリンクを登録された方にお知らせいたします)

参加費:5ドル

申込方法こちらのサイトにアクセスして、登録・お支払いをお願いします。(NPO専門のドネーションサイトに飛びます。JIA Foundationはボランティアのスタッフで運営されている501C3の非営利団体です。皆様のご寄付が活動資金になります。)
問い合わせcontact@heartnowa.net

☆「当日参加ができない方から、セミナーの録画を後から見られないかとのお問い合わせをいただいたのですが、コピーライトやライアビリティの観点より、残念ながらセミナーの録画自体を予定しておりません。ご了承いただければ幸いです。

講師をして下さるのは、シアトル地域の介護施設でナースプラクティショナーとしてお仕事をされている本田まなみさん(Northwest Geriatrics, ARNP)と保険のプロで介護保険も扱っている中谷経子さん(New York Life Insurance, CPA)です。

はあとのWA主催子供のメンタルヘルスセミナー 「コロナ禍の子どもの心の健康〜子どもへの理解と接し方〜」

パンデミックになり、子どもたちの環境も大きく変化しました。子どもたちと過ごす中で、「対応が難しいな」と感じることはありませんか。セミナーでは、子どもたちとの対処・適切な関わり方を専門家の方々に精神障害全般についてお話していただきます。その中で自閉症スぺクトラムや ADHD(注意欠陥・多動性障害)の障害を持つ子どもたちや発達が気になる子どもたちのメンタルヘルスについてもお話していただきます。

講師はシアトル周辺地域で、子供のメンタルヘルスのケアに携わっていらっしゃる 大木真澄さん( MA、BCBA、LBA)と 長野弘子さん( MA、LMHC)に担当していただきます。

2021年6月6日(日) 午後1:00〜2:30頃まで
Zoomオンラインにて開催(Zoomのリンクは参加者の方に後程メールで連絡させていただきます)
参加費: $5(セミナー・資料代)
定員数: 約20人(定員になり次第、申し込みを終了とさせていただきます)

登録はこちらから👇
NPO専門の寄付サイトに飛びます。JIA Foundationはボランティア運営の米国501C3のNPOです。みなさまからの寄付が運営資金になります。

質問・お問い合わせはcontact@heartnowa.netまでご連絡ください。

 

「傍観者ではいられない!JIAで考える人種差別・ヘイトクライム」JIA生活情報フォーラム

全米を震撼させているアジア系住民へのヘイトクライム。アメリカで自由を謳歌して暮らしていたつもりのわたしたちの生活が、命が、危険にさらされています。今アメリカ社会で何が起こっているのでしょうか。わたしたちは、どうこの状況を改善できるでしょうか。この機会に人種差別・ヘイトクライムについて世代を超えてみなで学び、考え、意見を交わし、解決策を考えたいと思います。

日時:2021425日(日)3-5pm (PST) / 6-8pm (EST)
   ZOOMにて開催
   参加用ZOOMリンクは、登録していただいた方に後日お知らせします。
参加費:5ドル
JIA Foundationはボランティア運営の米国501C3のNPOです。みなさまからの寄付が運営資金になります。

お支払い・参加登録:こちらのサイトよりお願いいたします。

プログラム:

  • シアトルでの暴行事件の被害者となった那須紀子さんによる体験談
  • ヘイトクライムがなぜ起こるのか?WA州の認定心理士でもある長野弘子さんによるレクチャー
  • 若き世代の代表として補習校の卒業生である伊藤はなさん、グリスウォルドあやさんからのメッセージ
  • 参加者によるディスカッション
  • 自分に何ができるのか?リーダーシップコーチの森山陽子さんによる気づきを得るエクササイズ

<お願い・注意事項>
★フォーラムはJIA記録用に録画しますが公表はいたしません。 個人の録画はご遠慮下さい。
★当日は筆記用具をご準備ください。

★参加される方は当日までに下記に掲載のアメリカにおける人種差別・ヘイトクライムに関するリソースをぜひご覧ください。

<2021年2月25日シアトルで起きた那須紀子さん襲撃事件について>
アジア系狙ったヘイト事件:日本人女性襲われ大けが (The Rafu Shimpo)

<人種差別と闘い続けてきた在米日系移民の昔と今>
日系アメリカ人 Japanese Americans (densho.org)
日系移民とアメリカの歴史|日系アメリカ人の歴史|現地情報誌ライトハウス (us-lighthouse.com)
日系アメリカ人の歴史 | ハフポスト (huffingtonpost.jp)

日系人の歴史に学ぶアメリカの人種問題と市民運動

<ヘイトクライムについて>
長野弘子さん執筆記事
シアトルでも日本人女性が暴行を受け重傷、衝撃を受ける日本人コミュニティ|シアトル発 マインドフルネス・ライフ|World Voice|ニューズウィーク日本版 (newsweekjapan.jp)

森山陽子さん執筆JIAニュースレター
JIA Newsletter 「アジア系アメリカ人に対するヘイトクライムについて」 (mailchi.mp)

はなさん・綾さん執筆JIAニュースレター
JIA Newsletter 寄稿記事「ヘイトクライムとアジア系アメリカ人に対する人種差別」 (mailchi.mp)

アジア人に対するヘイトクライム わたしたちにできることは (Junglecity.com)
https://www.junglecity.com/blog/hate-crimes-against-asians/

<人種差別・BLM>
人種差別について考える 2020年6月12日JIAニュースレター (mailchi.mp)

21-Day Racial Equity Challenge – MLPP

本・ドキュメンタリー・映画・テレビシリーズなど
Black History Month: Movies, TV shows and books on systemic racism – CNET

【プレゼンター紹介】
那須紀子
ワシントン州公立高校教師。主に国際バカロレア(IB)の日本語プログラムを教えている。2001年に英国で教員免許を取得。2002年University of Southern Californiaの大学院留学を機に渡米。2009年よりワシントン州の高校高校で日本語を教授。language minority の生徒をサポートするために2020年、シアトル大学でEducating Non-Native English Speakersの修士号を取得。

長野弘子
米ワシントン州認定メンタルヘルスカウンセラー。NY市立大学で社会学を専攻し、女性とマイノリティ差別問題について研究。NYと東京をベースに15年間ジャーナリストとして多数の雑誌に記事を寄稿するなか、2011年の東日本大震災で被災。シアトルに移住し、自然災害や事故、虐待などでトラウマを抱える人々をサポートするため2014年にノースウェスト大学院でカウンセリング心理学を学ぶ。現地の大手セラピーエージェンシーで5年間働いたのちに独立し、子どもから大人まで幅広い層にセラピーを提供するとともに、さまざまな心の問題をテーマにした記事を多数寄稿している。
https://m.newsweekjapan.jp/worldvoice/nagano/
https://soysource.net/category/colmun/children_teen_kokoro/
http://www.lifefulcounseling.com

グリスウォルド綾
シアトル生まれシアトル育ちの Japanese-American. 現在、ルーズベルト高校のシニア、9月からUWに通う予定。シアトル日本語補習学校高等学部を3月に卒業、補習校歴11年。社会問題についてのブログページの共著者。

伊藤はな
アメリカで生まれ育ちのJapanese-Vietnamese American. シアトル日本語補習学校13年滞在(2021年3月に卒業)。現在ワシントン大学(University of Washington)の一年生。社会問題のブログの共著者。

森山陽子
リーダーシップコーチ・講師。Applied Behavioral Science Coaching and Organization Developmentの修士号を2004年に取得。コンサルティング会社でリーダーシップ研修講師とエグゼクティブコーチを務めた後、独立。Wise Leadership LLCを立ち上げ、職場や地域での影響力を発揮する方法、そのためのコミュニケーションスキル・日米文化の違いや自身のアイデンティティの理解を深めるためのダイバーシティトレーニングなど提供。JIA Foundation/はあとのWA役員。

今回のフォーラムは「傍観者であってはならない」の想いを持った JIAコミュニティーの有志が集り、「自分に何ができるのか?」にフォーカスし、考える場を持とうと、JIA Foundation がまとめることになりました。「思っている・考えている」だけでは何も変わりません。各個人が自分の意見をシェアし、異なる意見にも耳を貸し、視野を広げていただく機会にしたいと思います。

アメリカにはびこる人種差別。簡単に答えが出る問題ではありませんが、まずは、JIAコミュニティーで話し合うことから始めましょう。

質問などは、こちらへ!info@japaneseinamerica.org 

新型コロナワクチンについて

JIAのヘルスケア部門である「はあとのWA」によるセミナー新型コロナワクチンと日本入国の水際対策セミナーのお知らせと、関連記事のお知らせです。(3月14日追記)

世界各地で始まった新型コロナウイルスのワクチン接種。感染症対策の大きな一歩として話題の中、新しいワクチンという事で疑問や不安がある人もいるのでは?現役の医療従事者であるはあとのWA代表が現場の声を交えワクチンについて解説致します。

またシアトル総領事館の領事から、日本の水際対策の現状についてもお話ししていただきます。

日時:2021年2月28日(日)1-2:30頃

質問などは、contact@heartnowa.netへお願いいたします
http://www.heartnowa.net/


セミナーへの参加、皆さまありがとうございました。

残念ながら、当日参加できなかった方、こちらより講師を担当しましたはあとのWA代表による寄稿記事をお読み頂きますので、どうぞご覧ください。